# by u-on358 | 2023-05-31 23:36 | Comments(0)
福岡実行委員会全体会議
zoomにて開催致しました。
委員会のみなさんとご挨拶や交流・共通意識を持つ素晴らしさをいつも感謝の中感動!!
開催に向けて広報活動頑張ります。
地区大会代表メンバー
夕方寺島さんにチラシと要項託しました。
いつもいつもありがとうございます♪
博多南ステップ秋の室内楽研修
申し込み開始いたしました。
博多南に問い合わせた後にピティナステップに申し込んでください。
毎回満員になります。ご参加希望の方は早めにどうぞ。
# by u-on358 | 2023-05-28 07:38 | Comments(0)
お花
大好きなお花たちが家の中で元気にしていて嬉しい。
ありがとうがいっぱいです。
お庭の2本の紫陽花も元気に咲いています。
そして、学習法の皆さんから新しい紫陽花をいただきました。
お庭の紫陽花
今年は少し力強い花の咲き方です。
もう一本のほうはちょっと切りすぎたのか優しい感じですが、丸いお花がとても可愛い。
今年は少し力強い花の咲き方です。
もう一本のほうはちょっと切りすぎたのか優しい感じですが、丸いお花がとても可愛い。
# by u-on358 | 2023-05-28 07:16 | Comments(0)
電信柱、ついに移設完了!!
家の前にあった街路樹撤去が3月に完了し、きれいなアスファルトに!
その後駐車場の左側前に新しい電信柱が立ちました。
家の前にあった電信柱とその電信柱を支える支線がついに撤去されました。
家の前にあった電信柱とその電信柱を支える支線がついに撤去されました。
後は、アスファルト整備を残すばかりです。
これでやっと駐車場に入れます。
これでやっと駐車場に入れます。
長い道のりでしたが、やっと!よかったです。
ご尽力いただいた方々に感謝いっぱいです。
ありがとうございました。
# by u-on358 | 2023-05-26 16:25 | Comments(0)
ブルグミュラーコンクール課題曲説明会
講師は、中田雄一朗先生
柔らかく優しい丁寧な気持ちをくれる素敵な先生です。
とっても美しい音でとても丁寧に1曲1曲の演奏方法を解説していただきました。
福岡のブルグミュラーコンクールは、2015年
ファイナルのみで開始。
その翌年に課題曲講座を開催,
5地区大会とファイナルの形で
実行委員会発足し、45名の委員の方とともに
筑紫、筑豊、糸島、北九州、福岡と
福岡女学院ギール記念講堂でファイナルを開催。
ほとんどの地区大会が30名から50名の参加者と定員に達せずで
準備は、試行錯誤ながら盛大にしたものの〜
という感じでした。
その年に来ていただいた課題曲説明会講座講師が中田雄一朗先生でした。
ご無沙汰しておりましたが
変わらず素敵な音楽で!!優しく素敵な方です。
昨年までコロナの影響でいろいろ大変でしたが、参加者は順調に増え、半分の会場で会場店員に達する感じとなりました。
今年のブルグミュラーコンクールは、
今年のブルグミュラーコンクールは、
ほぼ通常開催に戻るのではと思います。
チラシ要項も完成していよいよ活動開始となります。
2023年
ブルグミュラーコンクール地区大会
7月1日から申し込み開始します。
お申し込みは、ピティナの提携コンクールよりとなります。
各会場開催日
9/17佐世保.佐世保市市民文化ホール
9/23福岡西.アクロス円形ホール
10/1福岡.福岡女学院ギール記念講堂
10/1鳥栖基山.基山町民会館 大ホール
10/8福岡東.アザレアホール
10/8唐津.サライホール
10/9北九州.黒崎ひびしん中ホール
10/15筑紫.カワイ福岡ルーチェ
ファイナル
福岡女学院ギール記念講堂
11/19日(日)
23日(木)
26日(日)
福岡版チラシと要項
ご参加が決まらしておりましたら、少しでも早めにお申し込みください。例年締切日より定員に達して締め切りになります。
# by u-on358 | 2023-05-22 22:22 | Comments(0)